スポ-ツ障害にどうして鍼灸・整体が効くの?

枚方市のみなさま、こんにちは。はらべ鍼灸整体院です。
当院にはスポーツや部活に打ち込んでいる方が、非常にいらっしゃいます。
いわゆるスポーツ障害を改善したいと、来院されているのです。
スポーツ障害というのは
スポーツを運動をすることで起こる障害のこと。
テニス肘・野球肘・ゴルフ肘などの、肘の不調
卓球腰・自転車腰・すべり症などの、腰の不調
サッカー足・テニス足・シンスプリントなどの、脚の不調
こうしたスポーツによる障害の場合、整形外科や接骨院に行くのが一般的ではありますが、
当院には「病院や接骨院に行っても改善しない」「一時は良くなっても、すぐに再発してしまう」
このようなスポーツ障害で悩む方がいらっしゃるのが特徴です。
実は、鍼灸・整体は、スポーツ障害にも有効なのです。
スポーツのケガを減らしたい・パフォーマンスを上げて行きたい人に、ぜひ知っていただきたいことお話させていただきます。
鍼灸や整体が、スポーツ障害に有効な理由
テニス肘・野球肘などのスポーツ障害の痛みというのは、「その箇所に炎症が起こってしまっている」ことのせいです。
整形外科や接骨院などでは、この炎症を抑える治療を行います。
しかし一歩進んで考えてみてください。どうして肘や腰に炎症が起こってしまっているのでしょうか?
炎症が起きてしまう要因がなくならないかぎり、再び肘や腰に炎症が起こってしまいます。
「肘や腰に負荷がかかる状態になっている」から、あなたはスポーツ障害で悩むことになっているのです。
膝を例にあげましょう。
太股や脹脛の筋肉が緊張してしまうことで、膝に負荷がかかっています。
また骨盤や股関節、足首がゆがんでしまうことで、身体のバランスが崩れて、膝に負荷がかかりつづけています。
こうした膝への負荷を起こすものを根本から解決しないと、スポーツ障害は根本的な改善に向かっていきません。
筋肉の緊張や、骨盤・股関節のゆがみというのは、病院や接骨院の保険治療では対応できません。
そこで出番となるのが、鍼灸と整体です。
鍼灸で緊張した筋肉を、身体の奥から緩めていく
整体で、身体のゆがみを整えていく
だからスポーツ障害を予防できる身体に変わっていけるし、再発などで苦しまない身体に変わっていけるということです。
水をくみ出すのではなく、水道管を直すことが重要
水道管が破裂して、水が溢れ出てしまっていることを想像してください。
このあふれ出た水をなんとかかき出そうとすること、これが炎症を抑えること・痛み止めで一時的に痛みを止めるようなものです。
どんなにあふれ出た水を書き出しても、水道管の穴をふさがないかぎり、水は溢れ続けます。
水道管の穴=スポーツ障害が起こる根本原因を解決すること。それがはらべ鍼灸整体院の役目です。
部活でもっと活躍したくありませんか?スポーツの記録をもっと伸ばしたくありませんか?ケガをせず、運動を楽しみたくありませんか?
そんなスポーツの理想の実現を目指すのは、当院の鍼灸と整体です。
スポーツの悩みにも、はらべ鍼灸整体院があることを、ぜひ知ってください。
過去に当院がトレーナー活動を行なった団体
・三洋電機(SANYO)バトミントン部
・近鉄ラグビー部
花園ラグビー場にて
院内にて施術シーン
