体液の重要性

身体に「痛みがある」「シビレが出る」「不調がある人」に共通することがあります。
「それは体液の循環が滞っている」ということです。
体液と言う言葉、聞きなれない言葉かもしれません。体液というのは、血液と脳脊髄液のこと。この循環が滞っているがゆえに、あなたの身体には不調が起きているのです。
当院の鍼灸整体施術の目的の1つは、この体液の循環を促すことです。なぜなら体液の循環が改善されると、あなたの身体が持つ「自然治癒力」が戻り、自然と不調が治まっていくからなのです。
血液と脳脊髄液、この2つを如何に循環させるかが、あなたが健康になれる・健康を維持するためにとても重要なのです。
血液の役割
血液には、次の2つの役割があります。
■細胞の1つ1つに栄養と酸素を届けること
→体が活動する・回復するための原材料を届けます
■蓄積している老廃物・疲労物質を回収します
→回復力を妨げるものを取り除きます
つまり血流が悪く血液が細胞に届かないと、回復しにくい&痛みの出やすい身体になっていくのです。
血流を妨げる者を取り除き、血流を促進することは、元気になるためにとても重要なのです。
脳脊髄液の役割
脳脊髄液、聞いたことが無いかもしれません。
脳脊髄液というのは、脳や脊髄の表面を覆って、背骨を通って骨盤内の仙骨で折り返し、また脳に戻ってくる体液のことです。
この脳脊髄液と言うのは、知られていないわりに、とても重要な役割を持っています。
■脳を冷やす
→常にフル回転している脳を冷やすことで、脳が安定して機能できるようにする
■脳・脊髄・神経に栄養を届ける
→脳・脊髄・神経が正しく働くようにする
■老廃物の浄化
→体内に溜まった老廃物を排除し、脳や神経が乱れないようにする
この脳脊髄液の循環が悪くなると、どうなっていくかというと・・・
自律神経が乱れて、原因不明の不調が起こりやすくなり
病院で改善しない不調が起こる
ということになっていきます。
すべては、血液と脳脊髄液の循環を促すため
当院のハラベ式整体や鍼灸施術は、血液と脳脊髄液の循環を促すために行うと言っても過言ではありません。
身体にゆがみがあると、血液と脳脊髄液の循環が停滞してしまいます。
内蔵や筋肉に不調があっても、同じく体液の循環が悪くなります。
当院でお伝えしているセルフケアなども、体液の循環を安定させるものが多かったりします。
なぜあなたの体液が滞っているのかをしっかり把握し、その邪魔しているものを取り除くことが、あなたの痛みシビレ不調の改善追求に必要なのです。
どうしたら体液の循環が改善するのか。それを毎日意識して過ごすことが、健康を維持するために重要です。
そしてそれが出来るのが、はらべ鍼灸整体院の整体&鍼灸施術です。
あなたがより良いカラダにまた戻れるように・・・ はらべ鍼灸整体院に頼っていただければ嬉しいです。
